Articles

イベント

HBMS OPEN CAMPUSを開催します!【11/23(木・祝)】

HBMS (県立広島大学大学院経営管理研究科)は、働きながら学ぶ社会人のためのビジネススクールで、2年間でMBAの学位が取得できます。

このたび、HBMSを知っていただくために、11月23日(木・祝)に HBMS OPEN CAMPUSを開催します!
当日は、入試説明、模擬授業(3科目から1つを選択)、教員・修了生との個別相談、HBMS COMMUNITY(HBMS同窓会組織)によるポスター展示などのイベントを予定しています。
11:00~16:00の開催ですが、各イベント単位での参加も可能ですので、ご都合に合わせてご来場ください。
修了生によるキッチンカーや出店も予定しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください!

お申し込みはこちらから

日時等

開催日時

11月23日(木・祝) 11:00~16:00(受付開始10:30)

開催場所

県立広島大学 広島キャンパス
(広島市南区宇品東一丁目1-71)

対象者

  • 社会人の方
  • ビジネススキルの強化・MBAに興味のある方
  • 育休や子育て中で学び直しに興味がある方 など

タイムテーブル

11:00~12:00

HBMS概要・入試説明

12:00~13:00

昼休憩

13:00~14:30

模擬授業/ 教員・修了生との個別相談①

14:30~15:00

キャンパスツアー

15:00~16:00

教員・修了生との個別相談②

内容

<HBMS概要・入試説明> 11:00~12:00

内容 HBMSの概要・入試について説明します。

 

<模擬授業> 13:00~14:30

※いずれか1つを受講いただけます。申込フォームでお選びください。

SX時代の経済・社会モデルー”めぐるデザイン”入門

講師 吉川 成美(県立広島大学大学院経営管理研究科 教授)

内容

2023年9月に開催された「SDGsサミット」では、目標のうち順調に推移しているのは15%であり、37%が2015年は「停滞か後退」と報告されました。IPCCも2050年以降に地球システムの安定性を維持するためには、2030年までに急激な変革が必要であると警告しており、産業革命以降の人間と経済システムの関係における根本的なパラダイムシフトが急務です。Sustainability Transformation (SX)とは何か?事業の価値を高めるキーファクターを紹介し、自然界から学ぶ循環・共創の資源活用を実践的に学びます。

 

AI時代におけるAI思考とマネジメント

講師 礒貝 日月(県立広島大学大学院経営管理研究科 講師)

内容

技術進歩が目まぐるしい現代社会において重要なナレッジはAI……ただし、本講座で取り上げるのは「AI(人工知能・Artificial Intelligence)」ではなく、「AI(人類学的知能・Anthropology Intelligence)」になります。

本講座では、AI(人工知能・Artificial Intelligence)時代におけるビジネスパーソンのための思考法として、文化人類学(Anthropology)のアプローチを取り上げます。この学問は、フィールドワーク(現地調査)から「他者を知る」「自分を知る」ことを通して自らとは異なる暮らしや文化を知ることを目指す学問です。自身と他者を比較し、徹底的に現在の常識を疑い、自ら「問い」をつくり、繰り返し自問し、現場検証します。

ビジネスにおいても普段の生活においても、大事なことは意外とシンプルなものです。5感すべてで考えること。あたりまえを疑うための視座をみんなで考えましょう。

イノベーション思考実践トライアル

講師 百武 ひろ子(県立広島大学大学院経営管理研究科 教授)

内容 地域社会で、またビジネスの場で、過去や前例に捉われることなく、新たな価値を生み出すイノベーションが求められています。新たな価値をゼロベースから生み出すためには、思考方法自体の変革が必要です。この講座では、知性だけでなく感性をフルに働かせる独自のイノベーションの思考方法をワークショップ形式で実際に体験しながら学びます。

 

<教員・修了生との個別相談①> 13:00~14:30

内容 教員や修了生に直接相談ができる機会になります。HBMSでの学びについてご質問ください。

 

<キャンパスツアー> 14:30~15:00

内容 修了生がキャンパスをご案内します。

 

<教員・修了生との個別相談②> 15:00~16:00

内容 教員や修了生に直接相談ができる機会になります。HBMSでの学びについてご質問ください。

模擬授業 講師

吉川 成美(県立広島大学大学院経営管理研究科 教授)
上智大学文学部新聞学科卒業後、社会人経験を経て早稲田大学大学院アジア太平洋研究科(国際関係学修士)、東京農業大学大学院博士後期課程卒業(農業経済学博士)。2016年から県立広島大学大学院経営管理研究科就任。2019年から広島県とアグリ・フードマネジメント講座「ひろしまファーマーズテーブル」のプログラムデザインと講師を担当。専門は持続可能な環境と農業、農と食のシステムデザイン。主な著書に『クライメート・チェンジ―新たな環境倫理の探求と対話』(清水弘文堂書房)『2050年の食をめぐる暮らし・地域・社会 食生活のソーシャルイノベーション』(共著・晃洋書房)ほか。

礒貝 日月(県立広島大学大学院経営管理研究科 講師)
1980年、東京生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、同大学院政策・メディア研究科修士課程修了。2021年4月より現職。学生時代から約20年間、学術出版社である㈱清水弘文堂書房代表取締役を務めたのち、現在、同社社主。早稲田大学教育学部、東京理科大学オープンカレッジ非常勤講師。学生時代は文化人類学を専攻し、カナダ北極圏ヌナブト準州でのフィールドワークが原点。経営× 文化人類学の実践的融合を目指す。アサヒグループホールディングス株式会社/アサヒビール株式会社との協働プロジェクトである「アサヒ・エコ・ブックス」のプロデューサーなどを務めた。担当作品は角幡唯介著『狩りの思考法』(2021年)など多数。

百武 ひろ子(県立広島大学大学院経営管理研究科 教授)
博士(工学)、一級建築士。早稲田大学理工学部建築学科卒業後、同大学院修士課程修了。 ㈱野村総合研究所に勤務。退社後渡米。ハーバード大学デザイン大学院(GSD)都市デザイン修士取得後帰国。東京工業大学大学院博士後期過程修了。2016年開設時からHBMSで教鞭をとる。 
専門分野は、合意形成、地域デザイン、感性価値創造。全国各地で市民参加型合意形成プロジェクトの企画・運営に携わるなかで得られた知見をもとに、創造的な合意形成を実現するための方法論や合意形成プロジェクトを自ら企画・運営できる合意形成人材の育成に関する研究を行っている。

企画内容等は、変更となる場合があります

参加費

無料

申込方法

  • 申込締切 11月22日(水)13:00
  • 申込方法 「申込フォーム」からお申し込み下さい。
  • 当日の詳細につきましては、11月22日(水)13:00以降にメールでご案内いたします。
  • 当日、大学の駐車場はご使用いただけません。公共交通機関でお越しいただくか、自家用車でお越しの方は、お近くの有料駐車場をご利用いただきますようお願いいたします。
申込フォーム

問合せ先

県立広島大学本部事務部 HBMSマネジメント課
〒734-8558 広島市南区宇品東一丁目1-71
TEL : 082-251-9726 / FAX : 082-251-9405
E-mail : mba-office@pu-hiroshima.ac.jp

無料相談の予約をする