Articles

イベント

【3/1開催】HBMSアジア大学連携講座~特別フォーラム~ 「中小企業の海外事業展開・人材不足解消策」~Overseas business development and human resource shortage solutions for SMEs~

概要

HBMSでは毎年、海外協定校等との協力の下、「アジア大学連携講座」を開催し、「Global SMEs in Southeast Asia」(東南アジアにおけるSMEs※)の先端事例について議論を重ねています。

第4回目となる今回は、”中小企業の海外事業展開・人材不足解消策”と題し、中小企業における海外進出や外国人材の登用等を成功に導くために必要なノウハウや戦略構築に焦点を当てます。

今回来日するベトナムの先生方から最新の現地情勢や具体的な事例を交えた講義をいただいた後、ベトナムの送り出し機関や日本の受け入れ機関の現状と課題を発表いただき、ご参加いただいた皆様と意見交換・質疑応答を通じ、中小企業が今後海外事業展開・人材不足を解消するために、どのような戦略策定のかじ取りを行っていくべきかを議論していきます。(※SMEs: Small and Medium-sized Enterprisesの略で中小ビジネスを指す。)

このプログラムは、対面・Zoom同時開催です。同時通訳(英語→日本語、日本語→英語)は、会場(ヘッドセット機材貸与)とZoom(通訳チャネル機能使用)の双方において利用可能です。

開催場所・開催方法

開催日時:2025年3月1日(土)13:30~17:00

開催方法:対面・Zoom同時配信

 

会場 : 対面又はオンライン 

県立広島大学広島キャンパス(宇品) 1275講義室(広島市南区宇品東一丁目1-71) アクセスはこちら   又は Zoom

 

対象者

・今回のテーマに興味のある方、海外ビジネスや国際開発に興味のある方、ビジネススクールでの学びに関心のある方

参加費

無料

定員

対面 30名
オンライン 200名

申込方法

申込締切:2/28(金)正午 まで
申込方法:「申込フォーム」からお申し込み下さい。
参加者には、2/28(金)中に、Zoom接続のための登録案内をメールで送ります。

申込フォーム

イベント詳細

1330-1340 開会挨拶(司会:HBMS准教授 中村 嘉雄)

1340-1430  特別講義「消費市場としてのベトナムの動向:日本、韓国、中国企業の進出状況」(ホー・チー・ズン氏)

1430-1510 事例紹介①「日本企業向Off Shore開発事業と今後の展望:自社開発商品Medda」(BeetechSoft 金本 融治 氏)

1510-1520 休憩

1520-1620 事例紹介②「日本におけるベトナム等外国籍の技能実習生の現状と課題」

送り出し機関:HAIO EDU  DOUNG LINH 氏

受け入れ機関:ひょうご地場産業協同組合 理事長 清原 寿彦 氏

1620-1650 質疑応答・意見交換

1650-1700 閉会挨拶

 

登壇者略歴

Soltech Vietnam, Environment Joint Stock Company会長 ホー・チー・ズン氏
20年以上にわたる大学での教育・研究実績と、6年にわたる企業での実務経験により、ベトナムの中小企業が直面する課題や困難を深く理解する機会を得る。特に、学術的な専門知識と実務経験を組み合わせることで、企業文化、組織構造、持続可能な成長戦略の関係について多角的な視点を獲得した。学問に主眼を置く大学教員とは異なり、ビジネスの観点から問題にアプローチするため、中小企業のニーズ、プレッシャー、ビジネスチャンスを把握し、実践的でカスタマイズされたソリューションを提供している。

事例紹介

BeetechSoft COO   金本 融治 氏

HAIO EDUCATION    DUONG LINH 氏

ひょうご地場産業協同組合 理事長 清原 寿彦氏

司会

県立広島大学大学院経営管理研究科(HBMS) 准教授 中村 嘉雄
神戸市の海運株式会社で3か月間、乙仲業務(輸出入を担当した相手国は北朝鮮)に従事。
その後、兵庫県商工会連合会で約30年勤務。中小企業の経営支援や地域経済活性化等の職務を歴任。その間、兵庫県立大学、神戸山手大学等で非常勤講師として、産学連携講座や地域産業論等の授業を担当。2021年からは、兵庫県北部に新設された芸術文化観光専門職大学に専任教員として勤務。初めての大学設置ということもあり、地域の方々へリカレント教育の講座をスタートし、「ビジネスプラン作成」を担当。実務家教員ですので、現場で役立つ「理論」と「実践」を学べる講座にしたいと思っております。

お問い合わせ

県立広島大学 HBMSマネジメント課
TEL : 082-251-9726
E-mail : mba-office@pu-hiroshima.ac.jp
------------------------------------------------------------------------
HBMS Management Division, Prefectural University of Hiroshima
TEL : +81-82-251-9726
E-mail : mba-office@pu-hiroshima.ac.jp

無料相談の予約をする