イベント
HBMS体験・説明会を開催します《11月15日(土)開催》
概要
11月15日(土)にHBMS体験・説明会(HBMS概要説明、模擬授業、学生・修了生Q&A、個別相談等)を開催いたします。
HBMSについて、ご理解を深めていただく絶好の機会です。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
対象者
・社会人の方(HBMSの受験・入学を検討している方)
・ビジネススキルの強化、MBAに興味のある方
・学び直し(リスキリング)に興味がある方
開催日時・方法・場所
開催日時 | 2025年11月15日(土) 13:00~15:00 |
---|---|
開催方法 | 対面・オンライン(Zoom) 同時開催 |
開催場所 | 県立広島大学広島キャンパス 1175中講義室(広島市南区宇品東1-1-71) |
内容
HBMS概要説明 | 13:00~13:30 | 江戸 克栄 専攻長/教授 |
---|---|---|
模擬授業 | 13:30~14:30 | 早田 吉伸 教授 【テーマ】「イノベーションと経営戦略」 近年、あらゆる組織においてイノベーションの必要性が指摘されています。本講義では、その背景にあるグローバル化やデジタル化による社会の変化について解説をします。また、イノベーションを実行していくために求められる思考法として注目されているデザイン思考についてお伝えします。その上で、これからのビジネスリーダーに求められるリーダーシップやキャリアについて、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。本講義は、HBMSでの授業「経営戦略」のイントロダクションとして進めていきます。 |
在学生・修了生Q&Aセッション | 14:30~15:00 | 学生生活など様々な疑問や質問に対して、在学生・修了生がお答えします。 |
個別相談(対面参加者のみ) | 15:30~ | 希望者を対象として、個別相談会を開催いたします |
講師
早田吉伸
県立広島大学大学院経営管理研究科教授(兼)叡啓大学教授
大学卒業後、NEC(日本電気株式会社)に入社。新事業開発、経営企画等に従事。
その間、政府出向にて地域活性化政策とICT政策を担当。また、東京大学公共政策大学院客員研究員、慶應義塾大学大学院非常勤講師等歴任(兼業)。博士(システムデザイン・マネジメント学)。中小企業診断士。地域活性化伝道師(内閣府)。広島イノベーションベース理事。TSSライク!コメンテーター。
個別相談について
当日は、対面参加者を対象として、個別相談を開催します。希望者は申込フォームにご記入ください。
また、オンライン参加者や当日のご都合が合わない方は、オンライン個別相談会(要予約/無料)も随時行っておりますので、
こちら よりお申し込みください。
参加費
無料
申込方法
- 申込締切 2025年11月14日(金)13:00
- 申込方法 「申込フォーム」からお申し込み下さい。
問合せ先
県立広島大学本部事務部 HBMSマネジメント課
〒734-8558 広島市南区宇品東一丁目1-71
TEL : 082-251-9726
E-mail : mba-office@pu-hiroshima.ac.jp