Articles

トピックス

2025年度中間討論会を初開催!研究交流を実施(令和7年10月25日(土))

令和7年10月25日(土)に、SMOフロンティア研究所として初の試みとなる「SMOフロンティア研究所 中間討論会」を、対面とオンラインを組み合わせたデュアル形式で開催いたしました。
本討論会は、所内の研究会間の相互理解を深め、新たな共同研究の可能性を探ることを目的に実施しました。当日は、5つの研究会から代表教授や客員研究員、関係者が参加。新任研究員の紹介に続き、各研究会が取り組む研究内容と進捗状況、最終的な成果物について報告を行いました。
議論されたテーマは、「地域コミュニティの再構築」「中小企業の事業承継とグローバル展開」「動物介在教育の普及」「医療的ケア児の支援体制」など、社会の喫緊の課題に関わる多岐にわたる分野です。報告後の質疑応答を含め、約2時間の研究交流となりました。参加者間で活発な意見交換が行われ、今後の課題やリスク、具体的なアクションについて掘り下げることができました。

SMOフロンティア研究所は、今後もこのような多様な活動を通じて、研究者間の連携強化と社会への研究成果の発信を積極的に行ってまいります。

 

中間討論会概要

・日時: 令和7年10月25日(土)10:00~12:00
・場所: HBMS 1175教室 及び Zoomオンライン

 

中間討論会発表研究会紹介

  • 人事・組織研究会(代表:木谷 宏 教授/中小・中堅企業の人的資本経営をテーマに、「人×企業×地域」の視点で新たな価値を考察)
  • 共生社会研究会(代表:露木 真也子 教授/地域共生社会の実現をめざす「コレクティブ・インパクト」の実践事例に関する研究)
  • 経営戦略研究会(代表:中村 嘉雄 准教授/中小・中堅企業の成長戦略や事業承継などの経営課題をテーマとした事例研究に取り組む)
  • マーケティング研究会(代表:江戸 克栄 専攻長/教授/中小・中堅企業の戦略的マーケティングや国内外の事例を踏まえた研究に取り組む)
  • IDM研究会(代表:江戸 克栄 専攻長/教授・土本 康生 教授/中小・中堅企業の経営・事業課題を大企業との比較等により調査・分析し、ICTの観点から解決策を研究)※備後分室

 

SMOフロンティア研究所 こちら

無料相談の予約をする