イベント
【開催報告】海外ゲスト講師による公開授業、生産と消費の新たなネットワーク・東南アジアグローバルビジネスの先を読む」を開催しました(8月25日(土))

2018年8月25日(土)県立広島大学・広島キャンパスの大講義室にて、「生産と消費の新たなネットワーク・東南アジアグローバルビジネスの先を読む」というタイトルで、HBMSの講義「現代社会における先端的マネジメント」を公開授業として実施しました。
ベトナム及びマレーシアからゲスト講師を招聘して同時通訳を交えながら「日本とベトナムのマーケティングの違い」などについてHBMSの学生や受講者へ分かりやすく講義を行っていただきました。
最後は会場からの質問に対し、ご登壇いただいた海外ゲスト講師の方々、そしてHBMS専攻長の江戸教授と吉川准教授とともにパネルディスカッションを行い、東南アジアのグローバルビジネスの現状、そして未来像の議論を行いました。
次回は9月15日(土)に公開授業の第二弾として、横山研究科長による『「社会システム・デザイン」のアプローチで「人生100年時代」をデザインする』を開催予定です。9月14日(金)まで申し込みを受け付けておりますので、ぜひHBMSに興味がある方、入学を検討している方は是非この機会にお申し込みください。
※参加申し込みは こちらから

会場の様子

ご登壇された海外ゲスト講師とのパネルディスカッション

江戸専攻長による開会の挨拶

ファシリテーターを務めた吉川准教授

HBMS関係者と登壇者との集合写真