Articles

メディア

江戸専攻長の「西日本豪雨の避難行動などに関する調査」が時事通信社(時事.com)に掲載されました。

HBMSの 江戸克栄 専攻長/教授が平成30年8月3日(金)の 時事通信社(時事.com) に掲載されました。

先日の西日本豪雨時の避難行動などに関するインターネット調査実施に関する記事が掲載されています。

広島市民の避難3.6%=西日本豪雨、意識向上に課題-大学院調査

 西日本豪雨で避難指示などが出た広島市の市民1000人(有効回答数871)を対象にした調査で、大雨特別警報が出されて実際に避難した人が3.6%の31人にとどまることが分かった。災害情報を避難行動に結び付ける難しさが浮き彫りになった。

 調査は県立広島大大学院(広島市南区)の江戸克栄教授(49)の研究チームが、7月19~20日に民間調査会社のモニターを対象にインターネットで実施。ホームページで結果を公表した。

 大雨特別警報が出され、「災害を意識した」と答えた人は8割に上ったものの、何も行動しなかった人が4割近くを占めた。避難しなかった理由では、「自分の家は大丈夫だと思っていた」や「避難する緊急性を感じなかった」と答えた人がそれぞれ8割を超えた。江戸教授は「自分は大丈夫といった過信や、間違った自己判断による避難の遅れが懸念される」と指摘した。

 「次回避難指示が出たら避難しようと思う」と答えた人を年代別で見ると、70代では7割を超えたのに対し、20代では3割に満たなかった。江戸教授は「仮想現実(VR)などを使って災害を意識してもらう教育も考えなければ」と述べ、災害の恐ろしさを体感できる防災教育の必要性を強調した。

 研究チームは調査対象を広島、岡山、愛媛各県全域の計1万人程度に広げた上で、避難者のニーズの収集や避難所運営の課題分析なども行う予定だ。(2018/08/03-05:22)

無料相談の予約をする