ステークホルダーの声

2023 Archive

※所属先については、令和5年6月末時点での情報です。

在学生インタビュー

結城 奈津子さん

HBMS 1年生(8期生)
マツダ株式会社
MDI&IT本部 グローバルIT 業務部
システム戦略統括グループ
シニア・スペシャリスト

自動車メーカーのIT部門に所属しており、昨年から採用や研修を担当するようになりました。

以前、広島県庁へ出向していた際に、異なる環境で「学ぶ」ことの大切さを感じたこともあり、人事を担当するには軸となる経営の知識が必要と感じ、大学院への入学を決意。働きながら広島で学べること、オンラインではなく対面授業中心であることから、HBMSを選びました。

子供の進学に合わせて私もHBMSに入学し、大学院生活をスタートさせました。いざ始まってみると、家族みんなの生活環境が一変したことで、気付かないうちに心身に負担がかかり、仕事にも学習にも支障が出てしまいました。楽しいはずの学びが苦行になりつつあったため、第2クォーターからは履修を見直し、自分なりに2つのルールを設定。睡眠時間は削らない、子供の物理的サポートは減らすけど会話や団らんの時間は減らさない、と決めて、限られた時間でできることに集中して学ぶスタンスにシフトしました。勤務先のスーパーフレックス制度とリモートワーク制度のおかげで、家庭や仕事と両立できています。また、家庭や仕事の状況に合わせて、履修をコントロールできるところもHBMSの魅力の一つだと思います。

授業では毎回のようにレポートを書き、プレゼンテーションを繰り返しながら、学生同士でのフィードバックもあるので、「伝える力」が鍛えられていると感じています。HBMSでの学びは、どのような事業に携わるとしても、共通して役立つ知識やスキルです。仲間とともに授業やディスカッションを積み重ねて、良い意味で自分の枠を壊して、今後の方向性を見出していきたいと思います。

國清 泰臣さん

HBMS 2年生(7期生)
株式会社広島ホームテレビ
経営マネジメント本部
イノベーション推進室
プロジェクトリーダー

地元放送局で新規事業創造を目的とした部署に勤務しています。社会人人生の半数以上(9年間)をビジネス領域とは程遠く、ある種特殊なスポーツ現場で放送業務にかかわってきた中で、同世代がHBMSに通っているという話を耳にするようになり、自分自身も40歳を前に「このままではいけない」と一念発起しHBMSの門を叩きました。

1年目はビジネスリーダーに必要とされる経営戦略や人材マネジメントなどの基礎科目を受講。
学び始めて1年が過ぎ、「社会で起きていることはこういうことなのかな」「物事の考え方はこういうことかも」と、点と点が線になるように、それぞれに学んだ知識が徐々につながっていく感覚があります。

入学前は事業創造を目指す中で、何をどうすればいいか想像もつきませんでしたが、体系的に学ぶことで、ビジネスを成功に導くための「道しるべ」を手に入れることができていると感じています。

これまでの常識が、常識ではなくなっているように、世の中が目まぐるしく変化している状況で、これからますますインプットとアウトプットが重要になってくると考えます。HBMSで学びを通じて、この2年間で終わりではなく、学び続けることの大切さにも気付くことができました。

今、HBMSには約200人の修了生ネットワークがあります。世代や立場を超えて同じ志をもつ人たちとの繋がりを持てることは何よりも代えがたく、まさに、「広がる。そして、変わる。」を体現している場所だと感じています。将来この繋がりを活かして、新たなビジネスを生み出すことが自分の目標です。

無料相談の予約をする